~菊苗の管理~
- Mika Iwaki
- 2016年5月9日
- 読了時間: 1分
菊は収穫後、ほっときます。
冬を越え、春まで畑はそのままにしておきました。
そうすると、根っこから新しい新芽が生えてきます。

4月に入り、苗の管理を行いました。
まず、去年収穫した後の茎を刈り取ります。
すると下から新芽が出てきているので、それを
とらないように注意して草取りをします。

この新芽を6月末から7月初旬に移植(植え替え)をします。
植え替えをする頃には30cm~40cmまで成長します。
それまで雑草に負けないよう、がんばって草取りをします!

苗がほしい方、差し上げますのでお声かけください。
植え替えをして良い頃までこちらで育ててから引き渡しとなります。
少量でも大丈夫です。
おうちで食用菊のブランド品種の阿房宮を育ててみませんか??
Comments